2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
近所の木に毎日来ているヒレンジャク、キレンジャク。 2/18から観察を続けています。 すぐそばのネズミモチクロガネモチの木とこのイチョウを行ったり来たりしています。 ツグミもたくさん来ていますが 実を食べるのは代わり番こで群がっているように見えま…
新型コロナのせいで遠出を控えざるをえません。 近所をぷらっと歩いてきました。 まず、こんなマンション見つけました。 マンションの耐震強化鉄骨です。 ベランダから景色見る時ちょっとうっとおしそうですけど。 でも、半分ほど補強されてないようなんです…
近所を少しデジカメウォーキング。 被写体探しは心が弾む。 青い空は気持ちがいい~なんだこりゃ・・・ なんか手を広げた生き物みたいに見えました。 電線は被写体としては面白い素材です。 これは特に複雑でインパクトありました。 レトロなお店。右の女の…
昨日の続きです。 今日は自然がいっぱい風景写真です。 この白い木肌の美しさに魅了されました。 「ハナノキ」です。 枝先に見えるものは新芽?それとも花芽かしら・・・ こんな地味な花が咲いていました。 雌雄異株でこれらは雄花ということです。 雌花の確…
昨日の続きです。 色々な鳥に出会いました。 スズメ シロハラ シロハラ エナガ コサギ エナガ? カルガモ バン カワセミ ダイサギ シロハラ ツグミ 他にも、アオサギ、シジュウカラ、メジロ、オオバン、カイツブリ、ヒヨドリ・・・ 平凡な鳥ばかりでしたが、…
今日は一日雨で自宅にこもっておりましたが 昨日はとても暖かくお散歩日和でしたので大泉緑地まで足を運んできました。 色んな鳥を見た日でした。 お天気が良いと鳥も元気に飛び回ります。 先ずは大池から。 ヒドリガモがピーピーとかわいい声で楽しそうでし…
ポカポカ陽気の散歩は気持ちがいい。 鳥たちも元気です。 センダンの実を目当てに集まって来たムクドリたち。 まず実を落としてから下で食べている様でしたが、 まさかそんな大きな実を!喉詰まらせないのかしら? 突っついて中の実を取り出してました。 し…
クロガネモチの赤い実は鳥たちの大好物。 近所の神社のクロガネモチの木にも毎冬たくさんの鳥たちがやってきます。 ベランダ越しにバードウォッチングができるので楽しいですよ。 たいていスズメ、ヒヨドリ、ツグミ、ムクドリ、シジュウカラなどですが 時に…
初めて見たこの不思議な花の名前は「ローズリーフセージ」 別名「サルビア・インボルクラータ」 玉状の蕾が昇るように咲き進みます。なんてユニークなんでしょう。 かわいい・・・ ふわふわの帽子をかぶっているみたい。 蝋細工のような花びらのヒメリュウキ…
よく見る野草「ギシギシ」です。 暖冬のせいか生育が旺盛です。 近くで観察してますと何やら動き回る黒いものが・・・ カメムシだとすぐわかりましたが、初めて見るタイプでした。 体長7~8mmぐらい。 黒くて肩が張っているのが特徴。 目の上に角が生え…
昨年の大阪城公園の梅林は中国人の団体客で占領され鑑賞どころではありませんでした。 団体客のバスは来ることはなくなったのでこの機会を逃す手はありません。 梅林の様子を見に行ってまいりました。 祝日11日(火)の梅の様子です。 休日でお天気も良か…
昨日の続きです。 寒々しい景色はモノクロがよく似合う。 ここは田舎。パーキング料金、大阪では考えられないくらいの安さです。 黄色がいいですね。 白・黒・そしてグレーの世界に黄色は無理なく入ってこれます。 雲に隠れていた太陽から神々しい光が輝いて…
なんて寒い日だったんでしょう。 久々に震えました。手がかじかみました。 早咲きの桜が咲こうかという時に厳しい寒さがやって来ました。 しかし、これも長くは続かないでしょう。 やはり暖冬に変わりはない。 今週後半にはまた気温が上がりそうですから。 …
日曜美術館 - NHK ニューヨークの街角で、誰に見せるでもなく“日常にひそむ美”を撮り続けた写真家ソール・ライター(1923-2013)。今、若い世代を中心に共感... 日曜美術館 - NHK 私が写真に興味を持ち始めた頃に出会った写真家です。 彼の発する言葉もとて…
今日は一段と寒さが厳しい一日でした。 大阪市内でも雪がちらついたとか。 ベランダから見た空。 雲が真横に一列。 老いた体に寒さが堪えます。 こら!まだそんな歳ちゃうやろー!甘えるな! って、お怒りの声が聞こえてきそうなので消えます・・・
梓みちよさんが1/29に亡くなっていたとラジオで知った。 4年前に亡くなった永六輔作詞の「こんにちは赤ちゃん」が流れていた。 誰もが一緒に口ずさんでしまうほど有名で懐かしい昭和の名曲。 その後転身して「二人でお酒を」「メランコリー」などヒット曲を…
寒くなりました。冬なんだから当然です。 今年はほんとうに暖房いらずでした。 日当たりの良いマンションなので日中は温室状態です。 夜にヒーターを付けるだけで過ごせるなんて有り難いことです。 数日前から寒い日が続いていますが散歩は欠かしません。 近…