2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

平成最後の散歩、ルピナス、ネモフィラ、イワシをもらったアオサギ、他・・・

もうすぐ平成が終わりますね。 最後はやはり散歩に終わりました。 住吉大社では御朱印を頂く人であふれてたらしいですね。 そういえば駅に着いた時にいつもより降りる人が多いなと思ったんです。 あの方たち、御朱印を頂きに行ったんですねきっと。 私は住吉…

兵庫県立美術館、鬼才Kyosai!

兵庫県立美術館で開催中の「河鍋暁斎」のチケットを友人からもらったので出かけてきた。 阪神岩屋駅から南に徒歩約10分。 オランダのアーティスト、フロレンティン・ホフマン氏デザインの「美(み)かえる」がお出迎え。 カエルがずっと覗いてました。時々…

何気ない景色から・・・

電車に座れた。ラッキー。発車までもう少し時間がある。 何気におもてを見る。 行き交う人を見る。 無心に見ている・・・? いやいや、考えることは色々・・・ 今日も一日が終わる・・・ 私の一日がもうすぐ終わる。 長居公園4/17撮影

佐川急便のタッチパネルに指でサインは書きづらい~!

最近はタッチパネルに電子署名も珍しくなくなった。 しかし、今日来た佐川急便の受け取りは初体験だった。 ペンは無しで指で直接タッチパネルにサインしてくれと要求された。 タッチペンでも書きづらいのに指で書くのは難しかった。 筆圧が弱いと文字が浮き…

岸和田ベイサイドモールのクライミングウォールを見た・・・

なんていう蒸し暑さなんでしょう!気温は26度?!半袖のTシャツ出してしまいました。 家にいても暑いので海の見える岸和田ベイサイドモールへ行きたくなりました。 岸和田駅前です。 そそられる「じゃんぼ総本店」のたこ焼き~今日は我慢して前を通り過ぎ…

日曜日の難波、ちょっとディープな所を歩いてみた・・・

日曜日に難波へ出た。少し余った時間でデジカメ散歩。明るい時間にちょっと裏通りを覗いてみたくなった・・・ 若者は並ぶのが好きね。 送水口マニアのブログもありますね。とても詳しく紹介されてるので面白いです。 またこんなの撮ってしまいました。電線と…

気分転換の散歩・・・

近所を小一時間散歩しました。 これは花??? 大好きな海が見えました。 いつもキリンに見えてしまいます。 遠くに見えるのは船? 最後は撮り船になってしまいました。もうすぐ日が暮れます・・・

事故を起こしたらおしまい、ポンポンデージーの愛らしさ・・・

東京池袋で母親と子供が犠牲になる痛ましい事故が起こりました。 高齢者のドライバーによる事故は後を絶ちません。 亡くなった方、怪我を負った方、事故を起こした当事者は一番問題ですが、すべてが不幸で悲しい・・・ 車は凶器です。他人事ではありません。…

モノクローム・・・心象風景

色を消したい時もある・・・私の心象風景 シモクレンです。 これが、 こうなります。 たまには無彩色もいいな・・・

散歩は楽し・・・

地下鉄の金属性の柱の映り込みが面白い。 つるも飛んでます。 ダチョウ?エミュー? 柱の動物たちが向かうこの先の階段を上ると動物園に出ますよ。 しかし、今だにこの縦置きベンチ(壁に平行)馴染まないな・・・ ポカポカ陽気の長居公園、現在21℃。こん…

公園は花盛り・・・

ハラホロヒレハレ~桜の花びらが風で舞散ります。 季節はどんどん移り替わります。 次は私を見て~と言わんばかりに公園の花々は咲き誇り私たちの目を楽しませています。 先日行った住吉公園も花盛りでした。 この道は住吉大社の参道だったので灯篭が見えま…

住吉公園のアオサギ、止まり木は色々・・・

高く飛んだアオサギがとまったところは木の上ばかりではない。 見晴らし良さそうです。

田んぼのケリ、今年はヒナも見れた~!

近所の田んぼで昨年初めて見たケリ。 今年も見に行ってみたら・・・、いたいた やっぱり大きな声で威嚇鳴きされてしまった。 とにかくけたたましい。甲高い声で「ケッ!ケッ!ケッ!」 近所の方が見に出てくるほど。 そして、ズームアップして覗いていたら小…

桜流しの雨・・・

明日は桜流しの雨となりそうです。 平成を散りゆく桜を見たくて近所を散歩してきました。 川面に映る散り際の桜・・・ 漂う花びら・・・ 水面に映る桜の木に咲く花びら・・・ 曇り空から覗く太陽と桜・・・ 川沿いを歩いて帰ろうとした時、流れ落ちる水のと…

コスプレ?変なおじさんも歩く天王寺茶臼山河底池・・・

今日は所用で阿倍野まで出かけた。帰りに私の癒しの場所「茶臼山河底池」へ行った。 桜の向こうに赤い洋服の人が歩いていたが、なんかちょっと変です・・・ 赤い帽子にサングラス・・・リュックしょって(ピンクのレース付き)脇になんか黄色いもん抱えてる…

今日は寒かった~浜寺公園をウォーキング・・・

今日も風が冷たく寒かったですね。春の装いの若者のすぐそばでダウンを着ている中高年を見ました。 何を着ても自由です。やせ我慢して風邪を引くよりよろしいかと存じます。 私はもうダウンは来ません。ハーフコートです。 今日は朝からおでんを仕込み夕ご飯…

あべのハルカス16階庭園で撮り遊び・・・

あべのハルカス16階から天王寺公園近辺の桜を見た。気温が高い日だったので靄っていたのが残念。 ここからの眺めはいつ見ても満足する。生まれ育った大阪を愛おしく思える瞬間だ。 さて今日もデジカメ撮影を開始することにした。いつもと違う画を撮りたい…

靭公園の桜と・・・

大阪市西区にある靭公園に久しぶりに行ってみました。 東西約800m、南北約150mの細長い形をしており、中央を南北に通るなにわ筋によって 東園と西園に分かれています。バラ園やケヤキ並木、テニスコートがあります。 それにしても、どうしてこんなに…

山中渓の桜を愛でる・・・

JR日根野駅近くのイオンに車を止め、山中渓まで電車に乗って桜を見に行ってきました。 日根野から15分ほどで「山中渓」に到着。駅に近づくと桜の花道が見えました。 阪南市のマンホールです。 駅に降り立つと撮り鉄たちが大きな望遠カメラを手に電車が来…

久しぶりに四天王寺さんまで・・・

先日突然思い立って出かけて行った住吉さんは良かったな。帰りに虹まで見た。 別に信心深いわけでもないがたまに行きたくなるのはどうしてだろう。 今日思いついた場所は四天王寺さん。長い間行ってなかったので楽しみだった。 桜もきっと咲いているだろう。…

住吉大社の桜を見に・・・

新元号も無事決まったところで、無性にどこかに歩きに行きたくなった。 ソメイヨシノもちらほら咲き始めている。 窓の外は雲が重く垂れこめ今にも雨が降りだしそうな気配である。 しかし、思い立ったらいてもたってもいられない。 今日は住吉大社へ行ってみ…

新元号は「令和」・・・

新元号が「令和」に決まった。 出典は日本の万葉集で梅の花の歌の序文32集から引用したということ。 「初春の令月にして気俶く風和ぎ梅は鏡前の粉を披き蘭は珮後の香を薫す」 安倍首相の談話から、 「令和」には人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ…